データを探すために必要な時間が少なくなりました!
迷子になってしまっても、ハンディターミナルを利用するだけで簡単にデータが分かります。
 
			 
				迷子・災害・事故時の飼い主特定に貢献します。一般的なマイクロチップにプラスした機能があります。
								
								 
							
								 
							
								
								 
							
 
								データを探すために必要な時間が少なくなりました!
迷子になってしまっても、ハンディターミナルを利用するだけで簡単にデータが分かります。
 
								データがその場で登録、更新できます!
その場でペットの情報を登録できるので、装着後すぐに迷子になった場合も安心です。
 
								ネット環境がなくてもデータが確認できます!
										災害時等でネット環境がなくても、ペットの情報が分かります。
										また病院や保護施設で飼い主を待っている時も、狂犬病ワクチン等の予防接種日が分かるので、安心して保護できます。
									
 
					マイクロチップの装着方法や、ペットの探し方について、詳しくご説明します。
 
				
					スマートチップをオススメするポイントをご紹介
					ユーザーメモリ機能 / 強度 / セキュリティ
				
 
							 
							個体識別番号だけでなく個体情報・予防接種情報・連絡先などを記憶してペットを守る次世代のマイクロチップです。
									 
								
									 
								
									
									
								
 
							※1
高度な熱処理を加えた生体適合ガラスと、強度計算に基づく構造設計で世界最高度の生体内強度を持っています。
 
										
											※1
												生体内部折れ擬似モデル
											EPDMスポンジ:アスカ硬度C8
										
生体折れ模擬モデルでの耐折れ強度
											329.7N (33.6Kg)で
破損せず!
										
 
									 
							 
							3段階のセキュリティ保護 によって、他者によるデータ改ざんを防止いたします。
 専用ソフトのみによる書き込み制限(指定の動物病院・団体のみ配布)
											
											
												専用ソフトのみによる書き込み制限(指定の動物病院・団体のみ配布)
											
										 ハンディターミナルへの書き込みパスワード必須※1
											
											
												ハンディターミナルへの書き込みパスワード必須※1
											
										 マイクロチップへの書き込みパスワード必須※2
											
											
												マイクロチップへの書き込みパスワード必須※2
											
										 
									
									
 
							※1 パスワードは初期設定で設定いたします。
※2 2・3のパスワードは異なったパスワードを設定可能です。
 
				
					
						 
					
				
 
								※1:通信距離は、使用するリーダ/ライタ、及び環境等により変化します。
※スマートチップは、既にインジェクタへ装着されています。
									 
								
 
								※1:通信範囲は、使用するTag、及び環境等により変化します。
 
								 
				マイクロチップリーダーはこのような場所に設置されています。
【随時更新】
 
					【飼主の方】
									「犬と猫のマイクロチップ情報登録」(環境省)への登録は必ず行ってください。
									データはNITTOKUハンディリーダ/ライタターミナル以外のリーダーで読取ることができず、また「犬と猫のマイクロチップ情報登録」(環境省)には
									スマートチップ内のデータ以上の情報が登録されます。
									スマートチップのデータは、万が一の際に必要最低限の情報を即座に得る為に使用されます。
								
									環境大臣指定登録機関 公益社団法人 日本獣医師会サイト(登録について)
									
										https://reg.mc.env.go.jp/
									
								
【獣医師の方、及び関係者の方】
 
						生産設備の総合プロデュースメーカー
									当社はIoTデバイスに不可欠なコイル部品や人々の生活に欠かせないモータを生産する為の精密設備製造メーカーとして、創業45年を迎えました。
									身近に使われている IC カード・家電・スマートフォン・EV モータ等、ミリ単位の小さいものから大きいものまで、巻く機械を提案しています。 
									特に微細巻線という、髪の毛よりも細い銅線を正確に高速で巻く技術を得意とし世界各国で当社設備を採用いただいております。
									マイクロチップはペットへの安全性に配慮した生産はもちろん、いままで
培った当社の整列巻き線技術により、安定した通信を実現しました。
									また独自メモリ機能等、飼い主の思いを取り入れながら、大切な家族を守るマイクロチップを製造・販売しております。
								
									 
								
 
			
				ペット用マイクロチップのお問い合わせ・ご相談は フォームまたは
				お電話で、RFID事業部までご連絡下さい。
			
					
						
							
						
						
							048-615-2114
						
					
					
連絡先 RFID事業部